「ない」の識別と「ない」の見分け方の問題|中学国語文法

ない識別
にゃんこ
ここでは中学国語の国語文法で学習する「ない」の識別について、その見分け方のコツを解説しています。
坂田先生
国語文法の「ない」をしっかり学習したい方のために、かなりたくさんの問題を用意しました。
このページの内容
  1. 「ない」の識別|品詞の見分け方
  2. 「ない」の識別の問題|中学国語文法
  3. 特に難しく感じる「ない」の識別問題のパターン
  4. 復習用:難しい「ない」の見分け方の解説
広告

「ない」の識別|品詞の見分け方

坂田先生
主に、次の4通りの「ない」の識別方法を知っておくといいでしょう。

1:否定の助動詞「ない」(打ち消しの助動詞)の見分け方

否定の助動詞「ない」
「ない」を「ぬ」に変換しても意味が通じる。(ただし以下の例外あり)
「食べない」、「わからない」、「間に合わない」など

 例外1:「つまらない」と「くだらない」の「ない」は「ぬ」に変換できるが、否定の助動詞ではなく、形容詞の一部である。

 例外2:「しない」と「来ない」の「ない」は「ぬ」に変換できないが、否定の助動詞である。
 しない=動詞「する」(サ行変格活用)+否定の助動詞「ない」
 来ない=動詞「来る」(カ行変格活用)+否定の助動詞「ない」

2:形容詞「ない」の見分け方

形容詞「ない」パターン1
「ない」を「ある」に言い換えても意味が通じる。
「存在しない」に言い換えられる。

その経験はない。
近くに公園がない。など
形容詞「ない」パターン2
「ない」を「ある」に言い換えても意味が通じる。
「行われない」に言い換えられる。

正式な発表はない。
運動会はない。など

3:補助形容詞「ない」の見分け方

補助形容詞「ない」
「ない」の直前に「は」を付け足しても意味が通じる。(つまり「はない」にできる)
「楽しくない」、「重くない」、「難しくない」、「にぎやかでない」、など

にゃんこ
例えば、「楽しくない」の「ない」の直前に「は」を付け足して「楽しくはない」にしても意味が通じます。

4:形容詞の一部「ない」の見分け方

形容詞の一部「ない」
「ない」と直前の部分を切り離すと、直前の部分が単語として成立せず、意味が通じなくなる。

「きたない」、「さりげない」、「ぎこちない」、「せつない」など

坂田先生
例えば、「きたない」の「ない」の直線の部分を切り離すと、「きた」と「ない」になります。すると「きた」の意味が単語として成立しなくなります。
中学国語の文法としてはこれで十分です
にゃんこ
中学国語の文法問題の対策としては、この見分け方で十分です。

これ以外にも、例えば、名詞の一部としての「ない」などがあります。

商い(あきない)など、がそうですね。

名詞の一部はわかりやすいうえに、出題をほぼ見かけたことがないので省略しました。

ただ、このように細かいことをあげていけば、ややこしくなってしまいますし、高校入試でもこれぐらいの識別ができれば十分です。

「ない」の識別の問題|中学国語文法

問題:以下の文中の「ない」を識別し、次のどれに分類されるかを答えなさい。

1:否定の助動詞「ない」
2:形容詞「ない」
3:補助形容詞「ない」
4:形容詞の一部「ない」

  1. このボタンは押さないほうがいい。
  2. 否定の助動詞

    「ない」を「ぬ」に置き換えても意味が通じるので否定の助動詞「ない」です。

  3. この部屋には何もない
  4. 形容詞

    「ない」を「存在しない」に置き換えても意味が通じるので形容詞「ない」です。

  5. 怖すぎるジェットコースターは楽しくない
  6. 補助形容詞

    「ない」の直前に「は」を入れても意味が通じるので、補助形容詞「ない」です。

  7. 今日の空は、雲一つない
  8. 形容詞

    「ない」を「存在しない」に置き換えても意味が通じるので形容詞「ない」です。

  9. 最近、目覚まし時計がなる前に起きることが少なくない
  10. 補助形容詞

    「ない」の直前に「は」を入れても意味が通じるので、補助形容詞「ない」です。

  11. この本に書かれてある内容が理解できない
  12. 否定の助動詞

    「ない」を「ぬ」に置き換えても意味が通じるので否定の助動詞「ない」です。

  13. そのことを努力しないのには理由がある。
  14. 否定の助動詞

    動詞(する)+否定の助動詞(ない)

  15. この池の水はきたない
  16. 形容詞「きたない」の一部
  17. この展示物にはさわらないでください。
  18. 否定の助動詞
  19. 男が頼りない様子で歩いてきた。
  20. 形容詞「頼りない」の一部
  21. 友人のランドセルはいつも重くない
  22. 補助形容詞
  23. 英語をまだ上手に話せない
  24. 否定の助動詞

  25. 地図にもない場所がある。
  26. 形容詞
  27. あの日の出来事は、きっと忘れないだろう。
  28. 否定の助動詞
  29. いつもより元気がない様子だ。
  30. 形容詞
  31. 昔の日記は見る気がしない
  32. 否定の助動詞

    動詞(する)+否定の助動詞(ない)

  33. 今日は雨なので、運動会はない
  34. 形容詞
  35. 悩みを抱え込まない性格だ。
  36. 否定の助動詞
  37. わが家の近くにはコンビニがない
  38. 形容詞
  39. その選択はしないほうがいいだろう。
  40. 否定の助動詞

    動詞(する)+否定の助動詞(ない)

  41. おさない猫が近づいてきた。
  42. 形容詞「おさない」の一部
  43. 想像していたよりも、この発展問題は難しくない
  44. 補助形容詞
  45. この書店には欲しい本がない
  46. 形容詞
  47. 今日のことを忘れはしない
  48. 否定の助動詞

    動詞(する)+否定の助動詞(ない)

  49. 祝日などの授業がない日は、よく早起きをする。
  50. 形容詞
  51. カモにエサをあげようとしたが、一羽も寄って来ない
  52. 否定の助動詞

    動詞(来る)+否定の助動詞(ない)

  53. カニの顔はかわいくないと友人は言うが、私はそうは思わない。
  54. 補助形容詞
  55. 特に理由はない
  56. 形容詞
  57. ときどき、くだらない冗談を言ってしまう。
  58. 形容詞「くだらない」の一部

    「ない」を「ぬ」に置き換えても意味が通じてしまう形容詞「くだらない」の一部です。

  59. 無駄のないように食材を使って料理をする。
  60. 形容詞
  61. この味付けは好みの味付けでない
  62. 補助形容詞
  63. 小説を書きたいとは思わない
  64. 否定の助動詞
  65. さりげない優しさに気がついて、うれしい気持ちになった。
  66. 形容詞「さりげない」の一部
  67. 今日は日曜日なのに、天気がよくない
  68. 補助形容詞
  69. 時間になっても待ち合わせに来ないので心配になってきた。
  70. 否定の助動詞

    動詞(来る)+否定の助動詞(ない)

  71. 子供を相手におとなげない勝ち方をする。
  72. 形容詞「おとなげない」の一部
  73. いつもよりにぎやかでない教室。
  74. 補助形容詞
  75. 誰にも話さないでいる秘密がある。
  76. 否定の助動詞
  77. 意味のない行動をとる。
  78. 形容詞
  79. このままでは予定の電車に間に合わない
  80. 否定の助動詞
  81. 休みの日の教室には誰もいない
  82. 否定の助動詞

    動詞(いる)+否定の助動詞(ない)

    ※この問題はややこしいと思いますので、後半で詳しく解説しています。

  83. 声をかけても返事がない
  84. 形容詞
  85. そのうわさが本当かどうかは定かでない
  86. 補助形容詞
  87. この問題の解き方がわからない
  88. 否定の助動詞
  89. 花の命ははかない
  90. 形容詞「はかない」の一部
  91. いいアイデアが思いつかない
  92. 否定の助動詞
  93. 退屈でつまらないときは、友達に会うようにしている。
  94. 形容詞「つまらない」の一部

    ※「ない」を「ぬ」に置き換えても意味が通じてしまう形容詞「つまらない」の一部です。

  95. 久しぶりに面白くない映画を観てしまった。
  96. 補助形容詞
  97. 自分としたことが、約束を忘れるなんて情けない
  98. 形容詞「情けない」の一部
  99. あの犬には近づかないほうがいい。
  100. 否定の助動詞
  101. ないヒントから答えを推理する。
  102. 形容詞「少ない」の一部
  103. 体調がよくないので学校を休んだ。
  104. 補助形容詞
  105. やるせない気持ちになった。
  106. 形容詞「やるせない」の一部
  107. 疲れている時に激しい運動はしない
  108. 否定の助動詞

    動詞(する)+否定の助動詞(ない)

  109. 友人のなにげない一言が印象に残っている。
  110. 形容詞「なにげない」の一部
  111. 暑すぎる夏の晴れの日は、それほどうれしくない
  112. 補助形容詞
  113. スナック菓子を食べないようにしている。
  114. 否定の助動詞
  115. あどけない顔の写真。
  116. 形容詞「あどけない」の一部
  117. 昔から僕は魚が食べられない
  118. 否定の助動詞
  119. 緊張のためか、動作がどこかぎこちない
  120. 形容詞「ぎこちない」の一部
  121. このカレーはそれほど辛くない
  122. 補助形容詞
  123. この電車は京都駅までとまらない
  124. 否定の助動詞
  125. あぶない橋は渡るな。
  126. 形容詞「あぶない」の一部
  127. 昨日から降り続いている雨がまだやまない
  128. 否定の助動詞
  129. 夕日を見て、せつない気持ちになる。
  130. 形容詞「せつない」の一部
  131. 次のテスト範囲について、誰に聞いても知らないと言われた。
  132. 否定の助動詞
  133. 12月は何かと用事が多く、せわしない年末となった。
  134. 形容詞「せわしない」の一部

特に難しく感じる「ない」の識別問題のパターン

にゃんこ
「ない」に関する品詞の問題は、例えばこのようなかたちで問題を出されると、難しく感じてしまいます。
坂田先生
しかしこれまで学習した「ない」の見分け方で識別可能です。
  1. この量は少ない
  2. 形容詞「少ない」の一部
  3. この量は少なくない
  4. 補助形容詞
  1. あの人は誰にも頼らない
  2. 否定の助動詞
  3. あの人は他人に頼れない
  4. 否定の助動詞
  5. あの人は頼りない
  6. 形容詞「頼りない」の一部
  1. ここには誰もいない
  2. 否定の助動詞

    動詞(いる)+否定の助動詞(ない)

  3. ここには何もない
  4. 形容詞
  5. ここには居たくない
  6. 補助形容詞
  1. 味がない料理
  2. 形容詞
  3. 料理に味付けをしない
  4. 否定の助動詞

    動詞(する)+否定の助動詞(ない)

  5. この味付けは好みの味付けでない
  6. 補助形容詞
  1. ゴリラは反省をしない
  2. 否定の助動詞
    動詞(する)+否定の助動詞(ない)
  3. ゴリラに反省などない
  4. 形容詞

復習用:難しい「ない」の見分け方の解説

坂田先生
ここまでの出題から、難しかった問題を取り上げ、復習と解説をします。
居ないの「ない」
  1. 休みの日の教室には誰もいない
  2. 否定の助動詞

    動詞(いる)+否定の助動詞(ない)

    ~ポイント~

    「ない」を「ぬ」に置き換えると、ことわざ「鬼の居ぬ間に洗濯」の「居ぬ」になります。

    「いる」、「いない」、という単語を思い浮かべて意味で見分けようとすると、「存在しない」という意味なのかな、ととらえてしまいます。

    確かに、「いない」は「存在しない」という意味ですが、「いない」の「ない」の部分だけの意味としては、「存在しない」という意味ではありません。

    いる(居る)という動詞を打ち消す、否定の助動詞としての「ない」にあたります。

「ぬ」でも意味が通じてしまうややこしい単語
坂田先生
最初の「ない」の見分け方でも紹介した内容です。最後にもう一度見ておきましょう。
  1. 退屈でつまらないときは、友達に会うようにしている。
  2. 形容詞「つまらない」の一部
    「くだらぬ」でも意味が通ってしまいますが、形容詞の一部です。

  3. ときどき、くだらない冗談を言ってしまう。
  4. 形容詞「くだらない」の一部
    「つまらぬ」でも意味が通ってしまいますが、形容詞の一部です。

「ない」に関する中学国語文法問題は以上です。
「ない」の識別は、中学国語の文法問題のなかでも出題頻度は高い方です。
ぜひ、このページにある大量の問題で練習して定期テストや高校入試国語の対策をしておきましょう。
他にも中学国語の文法の学習になるページがありますので、必要な方は合わせて利用してください。
広告