【特集】2次方程式の難問|中3~高校入試

オンライン家庭教師【個人契約】プロが1対1で個別指導します

数学オンライン家庭教師2
現在の空き曜日について
申し訳ありませんが、現在、木曜日金曜日のみ空いておりますm(__)m

体験授業をご検討されている方は、お問い合わせの際に、木曜日と金曜日から、ご都合の良い時間帯をお伝えいただけると助かります。

残念ながらお互いの都合が合わない場合は、体験授業を受けていただけない可能性もあることをご了承くださいm(__)m

お母さま
オンライン家庭教師の先生を探しています。学生アルバイトではなく経験豊富な専門の先生を希望します。
にゃんこ
‥という方は、とりあえずこのページをチェック&保存しておいてください☆
坂田先生
講師歴約20年、指導人数100名以上のプロ講師の僕が、勉強が苦手なお子様のために1対1でていねいに個別指導します。
僕のオンライン家庭教師の特徴
  1. 学生アルバイトではなく、100名以上の指導経験のある社会人プロ講師。
  2. 60日間の全額返金保証付き。
  3. 僕の授業が合いそうか判断できるまで無料体験授業の回数制限なし。
  4. 入会金も解約金も教材の販売もありません。
  5. ご希望の方には効果的な勉強方法や、効果的な自習方法、ノートの取り方などを教えます。
重要なお知らせ
現在は、以下の2つの場合のどちらかに限り、ご依頼を受け付けております。
ご依頼1

本人は勉強する気持ちがあるのに、塾のペースについていけないという理由で入塾を断られました。

学校の授業についていけず、まわりと比較してしまうのか、以前よりも徐々に暗い表情が増えている気がします。

ゆっくりでもいい。本人が学んでゆくペースでいい。

まわりではなく、昨日までの自分とくらべて、できるようになった自分をほめてあげてほしい。

自分が成長しているというよろこびを味わいながら、勉強してほしい。

そのために、教わったことを何度忘れようとも否定せず、根気強くサポートしていただける先生を探しています。

英語数学が特に苦手で、基本レベルの問題から丁寧にサポートしてほしいのと、全教科の勉強法や勉強スケジュールも見てほしいです。

坂田先生
ここでの条件とは、「わが子の学習ペースを尊重して、根気強く指導する先生を希望」されていることだとご理解ください。

よって、1科目のみの担当でも大丈夫ですし、勉強法や勉強スケジュールはいらないという場合もご依頼可能です。

にゃんこ
このことは、次の『ご依頼2』でも同様です。
ご依頼2

不登校で自宅学習をしています。

各教科の勉強方法を身に付けるよう指導していただきたいのと、具体的に日々の勉強計画を立てていただきたいです。

また、苦手な教科や単元だけ授業によるサポートをお願いしたいです。

そして、自宅学習に対して理解ある先生でいてほしい。

さらにできることなら、面白い生き方をしている経験豊富な先生に出会うことで、すこしでも自分の状況を気軽にとらえられるようになってほしいです。

先生の自己紹介:個人契約でオンライン家庭教師をしています

坂田先生
まずは、かんたんにですが自己紹介をさせていただきます。
オンライン家庭教師プロフィール画像
にゃんこ
ずいぶん前のチラシに使用した自己紹介文ですので、指導人数と指導歴が異なっています。※講師歴約20年、指導人数100名以上になります。
某大手の家庭教師派遣会社で経験を積ませていただいたのち、独立しました。

直接訪問するスタイルの家庭教師や、塾での1対2の指導から1対4の指導まで、様々に経験を積ませていただきました。

現在は自分メディアや口コミなどからご依頼をいただき、オンライン家庭教師として(個人契約で)活動しています。

坂田先生
この先生は我が子に合いそうな雰囲気かどうかをチェックしていただけるよう僕の実際の授業の様子をご用意いたしました。


にゃんこ
坂田先生の授業の雰囲気はだいたいこんな感じです☆
坂田先生
僕が先生として合う人かどうか、ちゃんと集中して最後まで授業をうけられるかどうかご心配の方もいらっしゃることと思います。
にゃんこ
それゆえ、無料体験授業は、時間無制限、回数無制限にさせてもらっています。
坂田先生
オンライン授業がどんな感じかも含めて、納得されるまで何度でもお試しください。
にゃんこ
そもそもオンライン授業が初めての方でも1からていねいに説明します。
僕のオンライン授業の内容について

僕の授業は、学校で実際に使用している教科書やワーク(問題集)の内容を身に付けることを優先しています。

それらをていねいに解説し、実際に解いてもらう際は、勉強方法も含めて身に付けてもらいます。

また、家庭教師用に新たにテキストを購入して勉強するということは、おすすめしていません。

その理由は、無駄にテキストを増やすよりも、学校で使用しているものを徹底的に繰り返すほうが、負担が少なく、勉強効率が断然良いからです。

宿題について

宿題は、僕のオンライン家庭教師の時間で理解できた問題だけを、復習用に出します。
オンライン家庭教師宿題の出し方
決して未知の問題や、わからない問題を出すということはしません。

理由は、苦手意識を減らして、成長を味わう楽しい時間としてもらいたいからです。(また、勉強効率もこちらのほうが良いです)

もちろん、普段の勉強の負担をこれ以上増やさないために、学校で使用しているものから出題します。

以上のように、「無駄な負担を増やさない勉強が、本人にとってベストな勉強方法」と考えています。

そして、「自分の成長を見てあげて、自分で自分をほめてあげる大人」になってくれれば最高だなと思っています。

まわりと比べて自分を責めるような無意識の声が大きくなると、自分の人生を楽しむための挑戦をしなくなっていきます。

僕はそれが一番の人生の失敗だと思っています。

(本当の本当はそれすらも失敗ではなくて、ただ学んでいるだけだと思っていますが、ここではあえて失敗と呼びます)

簡単なご案内は以上になります。

坂田先生
僕のオンライン家庭教師について興味をお持ちになった方は、引き続き以下をご覧ください。
さらに詳しいご説明
  1. オンライン家庭教師の案内ページ(このページ)
  2. 僕が授業で勉強効率よりも大事にしていること(次のページ)
  3. 無料体験授業の流れについて&お問い合わせフォーム(↑のページから進めます)
にゃんこ
そもそもオンライン授業が始めてという方には、お問い合わせの際に1からていねいに説明させていただきます。