【特集】規則性の問題をパターン別に解説

数学オンライン家庭教師【個人契約】プロが1対1で個別指導します

数学オンライン家庭教師2
お母さま
オンライン家庭教師の先生を探しています。どうせなら、学生アルバイトよりも経験豊富な専門の先生のほうがいいです。
にゃんこ
‥という方は、とりあえずこのページをチェック&保存しておいてください☆
※ただいま新規の生徒さんの募集はしておりませんm(__)m

どこかおすすめを教えてください!
という方は、ぜひとも(書籍化&映画にもなったビリギャルで有名な)坪田塾をお試し候補の一つとして、サイトをチェックしてみてください(オンラインコースもあります)
坪田塾の説明ページ

オンラインのページはこちら

坪田さんの著書一覧(勉強法や親としてためになる名著多数)

にゃんこ
また、塾かオンライン家庭教師かで迷っているという方は、まずはこちら『実は不便多し!オンライン家庭教師のメリット・デメリット【講師が語る実態】』をご覧いただき判断の参考にされてください。オンライン家庭教師のデメリットを教える先生
坂田先生
講師歴約20年、指導人数100名以上のプロ講師の僕が、数学が苦手なお子様のために1対1でていねいに個別指導します。
広告
僕の数学オンライン家庭教師の特徴
  1. 学生アルバイトではなく、100名以上の指導経験のある社会人プロ講師。
  2. 60日間の全額返金保証付き。
  3. どんな授業か納得するまで無料体験授業の回数制限なし。
  4. 入会金も解約金も教材の販売もありません。
  5. テスト前だけ増やしてテスト直後をお休みにしてもOK。
  6. 個人契約なので、曜日変更や時間変更をお気軽に連絡OK。
  7. ご希望の方には授業時間とは別枠で、効果的な勉強方法や、効果的な自習方法、ノートの取り方などを教えます。(完全無料)
坂田先生
僕が実際に授業をしている様子↓です。
【重要】これだけは守ってください。
坂田先生
大事なことなので、最初に書かせてもらいます。

このページには、『お役立ちできるご依頼』『お役立ちが難しいのでお断りしているご依頼』を明示しています。

ですので、この先生は自分の要望に対応してもらえるだろうか?という視点でご覧ください。

にゃんこ
また、体験授業あるいはご依頼後であっても、『申し訳ありませんが、このままではご要望を満たすことが難しいです!』と判断した場合は、こちらからご依頼をお断りする可能性もございます。
坂田先生
簡単に言えば、こちらからの課題をまったくしない子はお断りさせていただきます。課題の量と内容については、ご要望を達成できるものを出させていただきます。無理な課題は決して出しません。※詳細はあとで説明させていだきます。

~~~~【体験授業の注意点】~~~~

にゃんこ
よく、体験授業の終了直後に、その場でご依頼を決断される方がいらっしゃいます。
坂田先生
冷静な判断と明確な理由がある場合はOKなのですが、その場の勢いで決断されることは、かなりおすすめできません。

体験授業は申し込むことを前提としているものではありません。

わが子に一番合いそうな先生を複数のお試しから選ぶためのものであるととらえてほしいと思います。

そのため僕の体験授業は、どんな授業か十分に納得した上で検討していただくために、時間も回数も特に制限を設けておりません。

また正式なご依頼後であったとしても、最初の60日間はお試し期間として、解約の場合、全額返金させてもらいます。

どうぞ安心してお試しください。

 

先生の自己紹介:個人契約で数学オンライン家庭教師をしています

坂田先生
まずは、かんたんにですが自己紹介をさせていただきます。
経歴などよりも雰囲気のほうが参考になるかと思いますので、最初に僕の実際の授業の様子を、さっとご覧ください。
にゃんこ
坂田先生の授業の雰囲気はだいたいこんな感じ↓です☆
にゃんこ
【ご注意ください】上のYouTube動画の埋め込みは、クリックすると同時に動画と音が再生されます。
坂田先生
つづいて経歴の簡単なまとめです。
(ずいぶん前のチラシに使用した自己紹介文ですので、指導人数と指導歴が異なっております。※講師歴約20年、指導人数100名以上になります。
オンライン家庭教師プロフィール画像某大手の家庭教師派遣会社で経験を積ませていただいたのち、独立しました。

直接訪問するスタイルの家庭教師や、塾での1対2の指導から1対4の指導まで、様々に経験を積ませていただきました。

現在は自分メディアや口コミなどからご依頼をいただき、数学専門のオンライン家庭教師として(個人契約で)個別指導しています。

坂田先生
数年前から運営している家庭教師のサイトからのお引越し後、現在はこのサイト『坂田先生のブログ』を中心に活動しています☆
 

数学オンライン家庭教師のご依頼例

坂田先生
つづいて、どんな子に対するどんな指導を僕は得意としているか、についてご説明します。
特に次のようなご依頼をされる方はお役にたてることが多いです。
にゃんこ
以下のような文面で依頼が来たのではなく、お役にたてる依頼内容をざっとまとめただけのものです。
現在小学6年生です。
今まで学校の授業についていけているようでしたが、5、6年生あたりから算数の内容がぐっと難しくなり、確認テストの点数が下がってきました。授業でもわからない問題が増えてきたようです。授業でわからなかった部分や宿題のフォローを、本人のわかるペースでていねいに教えてほしいです。苦手科目になってしまわないよう、できるなら先取り学習をして、ペースの速い中学数学の準備を、今のうちからさせておきたいです。
中学1年生です。
前回の定期テストの数学の結果が平均点を下回りました。今の内容がわかっていないと、授業についていくことも、これからどんどん難しくなりそうです。成績も高校受験に響きますし、苦手意識が大きくなる前に、先生に定期テスト対策と小テスト対策をお願いしたいです。また、テスト勉強の方法や普段の学習方法について、経験のある方から教わったことがないので、そちらもできればお願いします。
中学2年生です。
1年の前半の定期テストは良かったのですが、後半から徐々に数学の点数がさがっていきました。今では、1年の基礎ができている前提で授業が進んでいるので、今の内容についていくのが大変な様子です。高校受験で苦労しないよう、できるだけ成績を上げておきたいのと、今のうちから1年の復習と、現在の定期テストと小テストを対策していただきたいです。
坂田先生
以上のような、中学生の定期テスト対策依頼には、こちらの方法『中学数学の定期テスト対策を公開|平均点60点で80点をとるための具体的な勉強法』を直接お子さま合ったかたちにアレンジして指導しております。
中高一貫校の3年生です。
授業のペースについていけず、数学が徐々に苦手になりました。定期テストや小テストの結果はボロボロです。苦手意識をすこしでも取り払い、楽にしてあげたいです。授業がわかる状態になって、小テストや定期テストで平均点以上をとれるようになってほしいです。
坂田先生
また、不登校(ホームスクーラー)の方には専用のプランをご用意しております。
不登校(ホームスクーラー)の方へ

学校へ通わず、ご自宅で学習されている方のためのコースをご用意しました。僕自身ひきこもり経験があり、おなじような境遇の生徒さんに出会ってきた中で生まれたプランです。ぜひこちらをご覧ください。
不登校/ホームスクーラーのためのオンライン家庭教師

にゃんこ
つづいて、実際に授業を受けられた方の感想をご紹介していきますが、ここで料金表やお問い合わせページへ行きたい場合はこちら↓をご覧ください☆

僕の授業を受けられた生徒さんと保護者様の感想と物語

坂田先生
僕の授業を受けられた方の感想をピックアップしてご紹介します。
中学生R君

この子(中学生)を担当したばかりの頃は、それまでの数学の定期テストで平均点を下回ることが多くありました。

けれども、こちらの指示通りに頑張ってくれたおかげで、平均点を大きく上回り、見事『4』の成績をとってくれました。
数学の成績アップ第一志望の公立高校へと合格し、そのまま高校数学も見させてもらうことになりました。
乗馬に打ち込む忙しい子でしたが、それでも時間を作り、力いっぱい勉強してくれました。
実力もどんどんあがっていきました。
模試の結果その結果、現在は夢だった獣医学部の学生になっていて、獣医の猛勉強中です。
その子の感想文です。(高校合格の時に書いてもらいました。)
感想文1お母様の感想です。
感想文2
この子は年に一度ぐらいの頻度で、近況報告の連絡をもらったりしています。

 
中学生D君

この子(中学生)は数学に加え、英語も指導させてもらいました。
オンライン家庭教師の感想話してみると、とても頭のいい子だなあ、というのがわかりましたが、成績はボロボロでした。

この子は中学入試で勉強漬けになった時の体験から、珍しいぐらいの勉強アレルギーになっていました。

僕のことをほめるような内容を書いてくれていますが、正直言いますと『僕の授業時間だけなんとか問題を解いて、宿題も量を少なくしてなんとかやってくれた』という感じです。

自分ひとりで勉強する時間はほとんどなかったでしょう。

授業と同時に僕が意識したのは、『勉強ができないと人生ダメになる』とか『自分ってアホなんだ』などといった間違った観念を解きほぐすための言葉かけをすることでした。

未来を心配したり、自分を責めるような矢印が自分に向いていることで、そもそも何かに取り組むエネルギーが足りなくなっているなと感じました。

とても素直な子で、出会った頃とくらべると、物事のポジティブな面をとらえようとしてくれるようになりました。

苦手な数学を克服する、ということが僕の一番の任務ですが、それと同じくらい「自分にたいしてどう思ってあげるか」という考え方の部分で楽になってほしいというのが僕の願いです。

高校生Y君
この子(高校生)は数学IAの定期テストを見させてもらいました。
感想文3将来のことで相談にのった時もありました。どうやら僕と話すと、肩の荷がおりる生徒さんが多いようです。
中学生Aさん
この子(中学生)は塾のペースについていけず、塾をやめて僕の授業を受けられました。
感想文5数学と理科の計算が苦手だったので、その両方を担当させていただきました。

お母様の感想です。
感想文4

ただし、このようなご要望のあるご依頼はお断りさせていただいております。

坂田先生
申し訳ありませんが、次のようなご要望にたいしては成果をお約束できません。
よって、ご満足いただけない場合もあると考え、ご依頼をお断りさせていただいております。
  1. 先生に宿題をもらっても全然勉強をしないかもしれないが、定期テストで点数を上げてほしい。
    家庭教師の時間だけ勉強して、自学自習の時間をつくれないのであれば、結果の保証はできません。(もちろん言われたとおりに勉強した子は全員結果を残してくれています。)
    坂田先生
    このように↓次回の授業までの行動を、毎回具体的にページ単位で指示しています。
    オンライン授業後の宿題を指示する
  2. 勉強の習慣をつけて、テストの点数を上げてほしい。
    僕ができることは、スモールステップで課題を出し、勉強を習慣にするための、お手伝いやアドバイスまでです。その環境を利用し、実際に行動し、実際に変われるかどうかはご本人次第です。
  3. 数学を好きになってもらって、バリバリ勉強を取り組めるようになってほしい。
    僕ができることは、数学の疑問を解消したり、学校の授業をわかる状態にしたりと、頑張れるための環境と状況をご用意することです。その環境を活用し、実際に取り組むかどうかは、これもやはりご本人次第です。
    そうして頑張った結果‥
    がんばったことで数学ができるようになる→数学が楽しくなり好きになる
    というケースはもちろんございます。けれども‥
    数学を好きになる→がんばる→できるようになる
    というように、数学をまず好きになって、その結果数学ができるようになることは、可能性としてなくはないのですが、僕はそのような講座をしておりません。
    にゃんこ
    基本的に、趣味でも仕事でもお勉強でも、頑張らないものは面白くならないです。
 

最後に無料の特典サービスと料金についてご説明します。

坂田先生
最後に、無料で受けられる特典(無駄のない勉強スタイルを身に付けるレッスン)と、数学オンライン家庭教師の料金についてご説明します。
にゃんこ
詳しくはこちら↓をご覧ください。

にゃんこ
オンライン家庭教師を受けるのが初めてという方は、こちら『オンライン家庭教師の授業システムってどんな感じ?必要な機材と授業映像を紹介』も参考にされてください。
坂田先生
また、塾かオンライン家庭教師かで迷っているという方は、まずはこちら『実は不便多し!オンライン家庭教師のメリット・デメリット【講師が語る実態】』をご覧いただき判断の参考にされてください。オンライン家庭教師のデメリットを教える先生
にゃんこ
このページは以上になります。