にゃんこ
という方のために、無料部分たっぷりの講座をこちらに用意しました。
高認数学対策講座サムネ2
坂田先生
中学数学の基礎から高認数学過去問レベルまで使う部分だけを最短で習得する講座です。

高卒認定試験の数学が難しくてできない時の解決策3つ【わからない人はココから始めよう】

高認数学がわまらない原因

にゃんこ
高卒認定試験の数学がわからないです。難しくてできない場合の解決方法を教えてください。
坂田先生
というリクエストにお答えします。
このページの内容
  1. 高卒認定試験の数学がわからない原因3つ
  2. 高卒認定試験の数学が難しい時の解決策3つ

にゃんこ
【そもそも中学数学から苦手だった方へ】
1:高認数学で使う部分だけの中学数学
2:高認数学で使う部分だけの高校数学
3:過去問頻出パターン
この3つをマスターできる超ていねいな講座をリリースしました。

・過去問頻出パターンを網羅したドリル(約50パターン)
・超ていねいな授業動画26本(計10時間以上)

短い解説文にチンプンカンプンな方や、出ない範囲まで勉強したくない方は、最短コースで9割ゲットを目指してください☆

坂田先生
たっぷり無料版こちらのぺージにて試してからご検討ください。

にゃんこ
プリンターがご自宅にない方はコンビニなどでのプリントアウトもご検討くださいm(__)m

高卒認定試験の数学がどうしてもわからない方へ
にゃんこ
ここでは高卒認定試験の数学を独学合格するための勉強法を公開しています。

参考:高卒認定試験の数学勉強法|最小の努力で合格するためのレベル別ロードマップ

にゃんこ
過去問を分析した結果から、出題パターン別に対策できるようにオリジナル問題を公開しています。

高卒認定試験の数学がわからない原因3つ

坂田先生
高卒認定試験の数学がわからず、難しいと感じる原因は主にこの3つです。
高卒認定試験の数学がわからない原因
  1. 解説の丁寧さが足りなくて理解できない。
    坂田先生
    過去問題集や、ワークブックなどの解説が読んでも理解できないというケースです。

    この場合は、その単元の内容をとりあつかった別の参考書(あるいはサイトの解説記事、解説動画)を参照して、調べるという方法もあります。

    ただ、中学数学から復習する必要がある場合もあります。

    中学数学で学ぶ計算問題はある程度解ける状態にしておいたほうがいいでしょう。(全部はしなくていいです。詳しくは記事後半をご覧ください。)

  2. どこを調べていいかわからない。
    どこがわからないかもわからないので、調べられないというケースです。

    この場合は、計算がわからないのか、説明がわからないのか、その両方、のどれかにあたります。

    にゃんこ
    計算がわからない場合は中学数学(あるいは算数の計算問題)でつまずいていないかをチェックしてみてください。

    そうでない場合は、数Ⅰの内容ですので、その部分の計算を解決するしかありません。

    坂田先生
    説明がわからない場合は、前提となる知識が不足していないか、というチェックをしてみてください。(難しいことを言ってすみません。)

    例えば高卒認定試験で出題される二次関数の話は、中学数学でその初歩を学習します。

    ただし、中学数学の二次関数の問題を解ける必要はなく(出ないので)、グラフや関数の式がどんなものかを理解できていれば大丈夫です。

    このように、解説の内容そのものが理解できない場合、中学数学のその単元の内容がわかっている前提が話が進んでいる可能性があります。

  3. 中学数学の計算力が身に付いていない。
    にゃんこ
    先程もお話しましたが、中学数学の計算力(難しい計算は必要ありません)の基礎が身に付いていないと、解説の途中式の意味がわからず、チンプンカンプンになります。

    このあとお伝えする、高卒認定試験の数学で必要となる計算問題の範囲を確認しておいてください。

高卒認定試験の数学が難しい時の解決策3つ

坂田先生
高卒認定試験の数学に取り組んでみて、難しいなと感じた場合、中学数学の内容から復習することオススメします。
にゃんこ
ただし、注意してください。
坂田先生
高卒認定試験の数学で使うことになるのは、中学数学の内容の一部からとなっています。
にゃんこ
図形や証明問題などは不要ですので、詳しくはこちら↓をご覧ください。

参考:高卒認定試験で使う中学数学の計算問題7分野

坂田先生
そのうえでわからない問題があれば以下の3つの方法で解決してください。
高卒認定試験の数学が難しい時の解決策3つ
  1. わからないところだけ質問できる、家庭教師かオンライン家庭教師を利用する(時間のコスパがいい)
    にゃんこ
    独学が難しい数学をもっとも最短で理解しようとなると、実際に出題される可能性のあるパターンだけ直接解説してもらう、という方法が最もおすすめです。

    高卒認定試験の数学はある程度出題パターンの傾向があって、ひねった問題が出る頻度はかなり低いです。

    毎年の出題傾向にそって対策すれば、十分合格できる状態になりますので、過去問が解けるようになるためのレッスンをお願いするといいでしょう。

  2. ネット上のコンテンツで調べる。
    坂田先生
    YouTube動画や、サイトの記事を調べ、自分で解決する方法です。
    普段忙しい方にはオススメできません。どこを調べればいいか、わからない場合もあるなど、無駄な時間を使ってしまう可能性があります。
    また、解決したい問題のパターンがそもそもない、という場合もあるでしょう。

    参考書を購入して、それを併用することで、ある程度時間短縮になります。

    ただし、僕が分析した限りでは、注意が必要です。詳しくは以下をご覧ください。
    参考:高卒認定試験の数学|独学用の参考書とテキストの使い方【無料プリントあり】

  3. このサイトを利用する。
    このサイトでは過去問を徹底的に分析したページがあります。

    参考:高卒認定試験の数学過去問を出題パターン別に解説&対策

    坂田先生
    ここを見て、出題パターンを知ってから準部にとりかかれば、無駄のない勉強ができます。

にゃんこ
という方のために、無料部分たっぷりの講座をこちらに用意しました。
高認数学対策講座サムネ2
にゃんこ
高認数学講座たっぷり無料版をただ今プレゼント中★
坂田先生
中学数学の基礎から高認数学過去問レベルまで対策できる講座です。

【購入者用】丁寧すぎる高認数学講座(中学数学から苦手だった方用)