
坂田先生
‥という中学生の願望を叶えるべく計算問題の難問を対策するドリルを作りました。
※無料版の配布は終了しました。

坂田先生
家庭教師も塾講師もふんだんに経験した現役プロ講師(指導歴もうすぐ20年)が‥


にゃんこ
‥膨大な過去問から頻出パターンを厳選して作成したオリジナル問題集です。
計算難問の全頻出10テーマ(全245問)収録しました
- こちらの『計算難問の学習ページ』に問題と解答をすべて掲載しているので、各テーマごとにドリルの中身をすべて確認&学習できます。
- 苦手なテーマだけを入手してピンポイントに鍛えることもできます。(各テーマの学習ページごとに案内があります)
【重要】この教材をおすすめしない方(最もやってはいけない勉強法)
大事なことなので最初にお伝えさせていただきます。

坂田先生
僕は生徒さんに「愛用の1冊を何周も反復して、完璧に自分のものにしてください」といつも言っています。
これが最も効果的な勉強法だと確信しているからです。
その逆に、一番やってはいけないのは、いろいろな参考書に手をつけて反復しないことです。
復習のサイクルに組み込むことができないなら、最初から手をつけないほうが良いとアドバイスしています。

坂田先生
もしも僕の教材を利用されたことで、逆にお手元の愛用テキストの復習が手薄になってしまうようであれば、逆効果となり得ます。
主に以下のような方にお役に立てると思い作りました。
・わかりやすい解説を利用して高速で1周したのち、苦手な問題だけにチェックを付けて復習のサイクルに組み込むことができる方
・まだ受験までに期間があり、最初に計算問題を仕上げて、数学の土台を作っておきたいという方
・愛用テキストがあるが、解説ページを読んでも理解できないので、このプリントで慣れてから愛用テキストにもどるつもりの方

坂田先生
ともかく以上のいずれの場合にしても、苦手な問題にチェックをつけて復習のサイクルに組み込むことを強くおすすめします。

にゃんこ
このプリントを利用することで、愛用テキストの反復がおろそかになりそうであれば、利用はおすすめしません。

坂田先生
いろいろな教材に中途半端に手をつけるのではなく、最優先すべきは、手元の愛用テキストを徹底的に反復することです!
ここからが教材の説明です
以上を踏まえたうえで、この教材を試してみようと思った方は、まずこの2点だけは確認しておいてください。
- 本当にわかりやすいのか?本当にスラスラ解いていけるのか?
(教科書レベルの問題はすでに解ける前提で書き込みをしています) - 問題の難易度が志望校レベルに合っているか?
(いわゆる難関私立・国立対策の問題集から、標準~発展を集めたレベルだと思ってください)
確認方法
こちらの『高校入試の計算難問ページ』に中身をすべて掲載しています。

坂田先生
この2つに『OK』が確認できた場合、ぜひ僕のドリルを活用されることをおすすめします。
理由は、苦手なパターンの問題にチェックを付けて反復することこそが効果的な勉強だからです。
そしてそれができるのは、プリントアウトされたものだけです。サイト学習ではできません。

にゃんこ
すべてはこのような考えのもと、可能な限り高速で反復できるようにデザインして作りました。
高速ドリルの特徴と欠点
このドリルの特徴

坂田先生
途中式の流れが一目瞭然なので、高速で解き方をなぞり、反復することができます。(復習は予習の100倍大事!)




にゃんこ
これで習得してからお手元の愛用テキストに戻ると、理解に手間取る時間が大幅カットされ、相乗効果大です。

坂田先生
理解できない問題を理解するための作業=勉強時間ではありません。

にゃんこ
それは単なる「作業時間」です。

坂田先生
理解できた内容を身に付ける反復の時間こそ勉強時間です

にゃんこ
このドリルで「作業時間」を減らし、入試日までに本来使えるはずだった貴重な「勉強時間」を減らさないようお助けします。
このドリルの欠点
ご覧の通りこのシリーズは、高速で理解し、高速で反復することを最優先にデザインしています。
なので、計算の過程を書いて説明する問題を想定して作ってありません。(計算問題は、解答のみというところが多いためです)
解答の書き方も同時に練習したかった方には申し訳ありませんm(__)m
このドリルによって習得できる頻出テーマ

にゃんこ
計算問題の難問で頻出の全テーマを、以下のチェックシートで確認しながらマスターできます。

学習進行チェックシート


坂田先生
学習日を書くなど、進行チェック用としてお使いください。
頻出テーマを全網羅した全245パターンを習得

にゃんこ
以下のテーマを全収録しました。

坂田先生
特定のテーマだけを選んでピンポイントに鍛えることもできます。
計算の難問:頻出テーマを全収録










【全161ページ】合計10の頻出テーマ&全245問


合計245問
合計161ページ(本編160ページ+もくじ&学習進行チェックシート)

にゃんこ
プリントアウトも一括で楽