【特集】2次方程式の難問|中3~高校入試

自己紹介ページ&ご相談フォーム

坂田先生
以下は、僕の自己紹介になります。

自己紹介~数学の先生以外の顔について~

このサイトでオンラインの先生として活動を開始する前は、地元での訪問型家庭教師のために別のサイトを作り、そこから個人契約の依頼をいただいていました。

最初は、口コミとチラシで集客していましたが、メディア作りについて勉強し、最初のアクセスでご依頼の電話をいただく経験をしたことで、インターネットの威力を実感しました。

オンラインの先生にシフトするタイミングで、昔のサイトはもう消しましたが、これまで10個以上のサイト&10個以上のYouTubeチャンネルを作り、メディア作りの経験と多くの失敗を重ねてきました。

今、ご覧いただいているこの数学の学習サイトを作っている時間は、僕にとって面白く、充実した時間です。

坂田先生
個人的にはとても向いている仕事だと思っています。

ただ、このメディアでの講師としての活動以外にも、クリエイターとしての活動時間を増やし、人生を楽しみたいと思っています。

僕はそもそも、創作活動そのものに興味がつよく、いろいろと作って遊ぶことが好きな人間です。

最近の活動について

2019年~2020年

例えば、2019年~2020年はストップモーションアニメ制作に0から取り組みました。

それによってチャンネル登録者が200名ほどの段階で、僕のYouTubeチャンネル『不思議の国のPECO』を見たテレビ関係者から取材&制作依頼がきました(笑)

番組内で放送されたYouTube動画『水のCM』がこちら↓です。

作曲ができる友人の夢が『CMのBGMを作ること』だったので、友人に作曲を依頼することで、ともにデビューすることができた思い出の作品です。

友人と車で数時間かけ、夜の海辺に波音を録りに行ったり、泊まり込みで音を調整し、一緒に創作することができました。

これがテレビで放送されたときは、とても一人で見る勇気がなかったので、友人と祝い飯で鑑賞しました。

YouTubeの動画作り(チャンネル作りやタイトルの言語、効果的なサムネイル)について大きな学びを得たのもこの時期です。

また、デザインフェスタというクリエイターの祭典で出会った方の作品に出演いただいた動画が100万再生を超えました。

デザインフェスタでモノづくりをされている方と話している時間は、僕にとって至福の時間でしたし、これからも人生のなかでそんな時間を増やしていきたいと思っています。

ちなみに、そのときのすばらしい思い出がこちらの記事にまとめています。

『不思議の国のPECO』での活動は現在していません。

けれども僕自身がこれからもクリエイターでありつづけながら、なんらかの形でクリエイターを応援できる活動をしていきたいです。

2020年~2022年

2020年~2022年はアプリゲームを0から取り組み、こちらのゲームを完成させました。

プログラミングの習得&合計500ステージ制作という約1年にわたる膨大なる作業時間のおかげて、現在、毎月数円を得ることができています。(※数万円ではなく数円です)

次はギャグマンガを読むようにして楽しめる、ギャグマンガ風脱出ゲームを作るのが目標です。

ちなみに漫画はこんな感じです→『かな~り昔の作品』

2022年~2023年

2022年は高卒認定試験のこちらの数学対策講座を作り、中学数学レベルで困っている多くの人に役立てることができました。

これにより講座販売のスキルを習得しました。(これはポツポツとコンスタントに現在も売れています。)

最近では計算問題の難問シリーズをリリースしました。計算プリントの説明現状は、マニアックな教材しかラインナップされていませんが、今後もっと定番なものをそろえていく予定です。

にゃんこ
相談相手が正体不明だと不安だと思ったので、さらに追加して、可能な限り書かせていただきました。

本名:坂田健太(1983年生まれ。滋賀県在住。独身)

性格:めっちゃゆるい 年下によくいじられる

好きな作品一覧:さくらももこのエッセイ 魔法陣グルグル 夢のクレヨン王国(小説&アニメともに) 岡田淳の小説 勇者ヨシヒコ TRICK 旧どらえもんの映画(特に異世界での食事シーン) 千と千尋の神隠し

やってみたいこと一覧:小学校が舞台の小説と脱出ゲームをつくる、作曲、釣りキャンプ、登山、短期の滞在旅、短期の車中泊旅

好きな人物:所ジョージ、畑正憲、渡辺直美、キャメレオン竹田、わいわい

価値観:人生はギャグ漫画でありたいと思っています。そんな視点があれば、自分の日常を一緒に笑ってあげることができます。

自由をなにより大事にしています。きっと僕は、自由をもとめて活動してきました。

作って遊び、旅をする。小説やゲームやVRワールドなど、内なる世界を創造し、現実の外の世界も遊びつくす。

この世界にかがやくいろんなチャンネルを見て、地球まるごと堪能して終わりたい。

読み返したときに笑えるような自分の珍道中をつくっていきたい。

‥このような価値観が根底にあると思います。

エピソード

学生の頃、引きこもりで2年間0単位だった男が、中東縦断珍道中などを経験しながら、世界10カ国以上を訪問して、様々な価値観にふれる。

友人と1年にわたって滋賀県のカレンダー作りの動画を投稿し、カレンダープレゼント募集をしたところ、なんと希望者が1名現れる。

自作した家庭教師の手描きチラシをポスティングしすぎて、松葉杖になったおかげで、バイトを辞めることを見事成功させる。

車椅子の友人と&電動車椅子の友人とインドのマザーハウスに行き、約10日間お手伝いをするという快挙をなしとげる。

大学卒業→長野の山のホテルに住み込みで皿洗い→沖縄滞在にておばあから手料理を教わる→北海道の牧場で乳しぼり→などなどを繰り返し、正社員経験なし。

このような方↓をお待ちしています☆

今後は、小説とアプリゲームとVRのワールドを一つの世界観で統一したものを完成させることを、壮大なひとつの夢にしています。

このように、作って遊ぶことが僕の性分であり、それでお役に立ちながら、面白い方とわいわい楽しくやっていきたいと思っています。

そんな僕に共感していただいた方は、今回の相談チャンスをぜひとも利用して、気軽にご相談ください。

どんな目標があってこれからどうされたいのか。

そこに対して、ささやかな経験ではありますが、僕だったらどうするのか?についてお伝えいたします。参考にされてください。

※もちろん、ご相談内容によっては、まったくお役に立てない可能性もありますのでご了承くださいm(__)m

坂田先生
この企画は、単純に僕自身が、自分の人生に面白い出会いを増やしたくて立ち上げました。

これまでの実践をいろいろ列挙してあるので、経験豊富なように見えるかもしれませんが、お仕事の繁栄という面で見れば、かなり非効率なことを重ねています。

また、仮に僕がアドバイスしたことを実践してもらったとしても、想定通りに上手くいくという保証もありません。

僕自身もまだまだ試行錯誤と挑戦の最中です。

さらにこの先の時代はAIの普及により、ますます答えのない世界となり、成長と変化を迫られるでしょう。

ともに学び合い、失敗を笑い話にしながら、達成の喜びを分かち合えるような方との出会いを楽しみにしています。

ご相談フォーム

     
     

    注意点
    ご相談内容は、できるだけ詳しく具体的であるほうがアドバイスしやすいので、そのようにお願い致しますm(__)m

    また、Skypeを使ってのやり取りを想定しておりますので、Skypeを使ったことがないという方は、その情報も添えてくださいm(__)m

    ご相談内容を読ませていただいたのち、こちらのできそうなこと、できないこと、やってみないとわからないこと、を正直にメールで返答させていただきます。それをご覧いただいた上で、Skypeで詳しく聞かれるかどうかの判断をされてください。

    相談内容の具体例1

    学生の頃、家庭教師のバイト経験が3年ほどあります。指導人数は合計8名ほどで、主に中学英語から中堅の私立大学入試英語までを指導していました。現在は社会人3年目ですが、個人で英語の先生をしたいという思いがあります。特に、不登校の方を専門に対象とした、オンライン授業をしたいと思っています。どのように集客したらいいのかを教えてほしいです。

    ※『英語』の部分を数学や、資格試験の科目など、ご自身の専門に置き換えてみてください。

    坂田先生
    この例のように、以下の2点が具体的であるほど、こちらとしては助かります。

    1:経歴、指導実績、どれほどその専門分野の経験があるのかがわかる情報

    2:目標とする状態

    相談内容の具体例2

    教育関係ではありませんが、これまで約8年間、○○を趣味にしてきました。(※○○には様々な趣味が入ります)

    この趣味を多くの人に発信して、役に立ちたいと思っています。

    また、仕事につながるようなアイデアをお聞きしたいです。

    坂田先生
    これは、そもそも目標到達点が具体的に見えないがための相談なので、このような漠然とした内容でも大丈夫です。

    この場合は、おそらく趣味内容にもよりますが、その分野の話を根ほり葉ほり聞きながら、この角度でのアプローチはどうだろうか、と探っていくことになりそうです。

    その際、どういった状態が理想的なのか?ということもお聞きします。(趣味程度で楽しみたいだけなのか、生活できるレベルまでの仕事として成立させたいのか)

    それによっても見るべきポイントは大きく変わっていきます。

    なので、この場合『とりあえずSkypeで詳しく話を聞かせていただけますか?』という返答が多くなりそうです。

    にゃんこ
    ※基本的にすべてに当日~3日以内に返信しております。(1週間経過しても返信がない場合は、お手数ですが不達の可能性がありますので、再送信をお願いしますm(__)m)